アメリカン節約記

インフレ・物価高に負けない!在米邦人の節約生活を応援するライフハック

アメリカ生活

集団訴訟(Class Action)で和解金GET?

アメリカに住んでいると「集団訴訟(Class Action)のお知らせ」の葉書が送られてくることがある。訴訟を起こしたつもりがなくても、過去に使っていた携帯電話やサービス、購入した製品にエラーや不正があった、などでいつのまにか集団訴訟のいち員になってい…

車社会のアメリカ・ロサンゼルスで「公共交通機関」を使って節約するコツ

ロサンゼルスの公共交通機関について メトロレール(電車) メトロバス メトロリンク DASH おまけ:メトロバイク・シェア 路線検索 必須アプリ メトロ割引対象 特におすすめのシーン 気をつけてほしいシーン 数年前のことである。SNSで知り合ったとある人か…

【アメリカ】歯医者代を節約する5つの方法まとめ

ども、アメリカ節約情報 (@amesetu) です。アメリカの医療費って、半端なく高いですよね!歯科治療代も例に漏れません。2008年から2018年の間に今回は、歯科治療を安くする方法をまとめてみました。 歯科保険 インネットワークのプロバイダーを選ぶ 歯科保健…

アメリカに迅速に入国できる!グローバルエントリーのメリット・条件・費用・プロモーションコードの入手法

ども、アメリカ節約情報 (@amesetu) です。今日はアメリカにサクッと入国できるシステム「グローバルエントリー」の紹介です。 グローバルエントリーとは? グローバルエントリーのメリット グローバルエントリーに申し込める人(日本人でもOK) グローバル…

追記あり(2/20):【アメリカ政治】2020年米国大統領選挙候補者まとめ

ども、アメリカ節約情報 (@amesetu) です。アメリカでは「政治」がとても身近。アメリカに住んでいるならば、アメリカの政治に少しは詳しくなりたいですよね?ということで、今日は、そろそろ動きが出てきた2020年のアメリカ大統領選挙についてです。 2020年…

アメリカで生き延びるには「交渉」が大事!医療費、手数料、交通違反…とりあえずは「交渉」してみよう

ども、アメリカ節約情報 (@amesetu) です。今日は、交渉大国アメリカで「とりあえず値切ってみる」交渉方法について紹介します。日本で育った人にとっては、難しいかもしれませんが、一度やってみる価値はありです。うまく行けば、大きな節約が期待できます…

11/3の正午(EST) が締め切り!米国永住権(グリーンカード)があたるDVプログラムへの応募をお忘れなく

photo by ilmungo こんにちは、アメリカ節約情報 (@amesetu) です。 無料で応募できる、米国永住権(グリーンカード)の抽選プログラムDiversity Visa Program、略してDVプログラムへの応募はもうお済みですか?11/3の正午(EST) で終わりなので、今ウェブサ…