アメリカン節約記

インフレ・物価高に負けない!在米邦人の節約生活を応援するライフハック

携帯電話

アメリカで使える日系格安スマホ

前回は米系キャリアの格安スマホや、プリペイドプランを紹介しました。今回は、アメリカで使える日系の携帯会社を紹介します。留学生や駐在員の方に特におすすめです。 日本語対応、日本でお受け取り可能、 ハナセル(HanaCell) https://www.hanacell.com/ ハ…

アメリカ格安携帯プリペイドプラン比較(AT&T、Verizon、Mint)

ども、アメリカ節約情報 (@amesetu) です。 前回Mint Mobileを紹介しましたが、他キャリアのプリペイドプラントを比較したので、比較しやすいようこちらにまとめておきますおきます。VerizonやAT&Tなどトップティアーのキャリアも、複数月をプリペイドするこ…

アメリカ格安SIM「Mint」に乗り換えました

ども、アメリカ節約情報 (@amesetu) です。 以前から気になっていたMint Mobileに乗り換えました。結論から言うと「よさそう」です。以下、詳しくレポートします。 Mint Mobileとは? Mint Mobileの価格は? Mint Mobileで既存の番号をキープできるの? Mint…

2020年アメリカで安い携帯・格安SIMは?

ども、アメリカ節約情報 (@amesetu) です。アメリカの格安携帯電話(SIM)を紹介します。 Project Fi Project Fiは、Googleが行っているProject Fiです。基本料金は、通話無制限とテキストで$20ドルであり、そこに加えて、データを使った分だけ上乗せされま…

中古スマホを個人売買で買う方法!ブラックリスト端末を掴まされないコツとは?

ども、アメリカ節約情報 (@amesetu) です。 っていうか、スマホの値段高すぎませんか? ということで、今日は中古スマホをサードパーティor個人売買で調達してからキャリアに持ち込む…というやり方に挑戦してみます。 そもそも前提 スマホがぶっ壊れたので、…

アメリカの携帯代節約法!「プリペイド」の通話品質や通信速度はどうなの?

photo by drew_dslr こんにちは、アメリカ節約情報 (@amesetu) です。 アメリカ生活で、お金がかかっているものといえば、住居費、車の維持費、そして、ケーブルテレビや携帯電話、さらに電気料金や水道料金などが考えられます。 今回はアメリカの「携帯電話…