無料
ども、アメリカ節約情報 (@amesetu) です。今日はアメリカの図書館を活用して「無料で動画を見る」方法の紹介です(電子書籍とオーディオブックを無料で借りる方法はこちらから)。 方法:Kanopyに登録する 方法は簡単で、Kanopyというサービスに図書館カー…
ども、アメリカ節約情報 (@amesetu) です。 今日は、アメリカで無料で電子書籍を読んだり、オーディオブックを聴く方法の紹介です。そもそも、アメリカの公立図書館は無料で本を借りられるという意味で「アメリカ生活節約派」には欠かせない施設です。今回は…
2017年9月17日(日)に、ロサンゼルスを始めとする南カリフォルニア近郊の52の博物館・美術館の入場料が無料になります。 参加している美術館は以下の通りです。ぜひ楽しんでみてください! ウェストLA&バレー 18th Street Arts Center Fowler Museum at UCL…
無料でもらえるものは無料で貰おう! こんにちは、アメリカ節約情報 (@amesetu) です。「ただ程怖いものはない」なんて言いますが、アメリカ生活には、無料のものが結構存在します。ここでは、無料のものを探せるサイトをご紹介します。無料は節約の強い味方…