アメリカン節約記

インフレ・物価高に負けない!在米邦人の節約生活を応援するライフハック

自動車

車社会のアメリカ・ロサンゼルスで「公共交通機関」を使って節約するコツ

ロサンゼルスの公共交通機関について メトロレール(電車) メトロバス メトロリンク DASH おまけ:メトロバイク・シェア 路線検索 必須アプリ メトロ割引対象 特におすすめのシーン 気をつけてほしいシーン 数年前のことである。SNSで知り合ったとある人か…

【カリフォルニア】有料道路(トールロード)の罰金を帳消しにする方法

ども、アメリカ節約情報 (@amesetu) です。 カリフォルニアには様々な有料道路があります。この有料区間を「うっかり」走ってしまった場合、罰金の請求書が後から送られてきます。今回は、その罰金を帳消しにする方法を紹介します。 カリフォルニアの有料道…

【カリフォルニア】クリーンエアヴィークル(CAV)を持っている人必見!メトロエクスプレスレスレーンが無料または割引料金で使えます!

ども、アメリカ節約情報 (@amesetu) です。 今回は、南カリフォルニア在住の方、しかも、クリーンエアヴィークル(CAV)をお持ちの方だけに関係ある節約ニュースです。ターゲットが狭くてスミマセン……。 2019年の3月1日から、赤または紫色のステッカーをつけ…

新車を買おう!2018年末までに電気自動車かプラグインハイブリッド買えば7500ドルのタックスクレジット!

※以下は2018年年末の情報です。 こんにちは、アメリカ節約情報 (@amesetu) です。皆さまはどんな車に乗られていますか? アメリカでは、特定の車種に対して最高7,500ドルの「タックス・クレジット」がつきます。Tax creditはTax deduxtino =税控除とは異なり…

コストコの無料タイヤ空気圧チェックを利用しよう!

photo by splityarn こんにちは、アメリカ節約情報 (@amesetu) です。 会員制卸売チェーン「コストコ (Costco)」は、品質の高い製品が大量にお得に買えるため、アメリカ生活の節約のためには欠かせないお店です。そんなコストコが「タイヤセンター」という…