【日本の番組見放題】アメリカで使えるお勧めVPN完全ガイド【2024年版】

皆さん、こんにちは!日本で配信されている番組を観ようとして「お住まいの国では提供されていません」というエラーが出たことはありませんか?今日は、アメリカから日本の番組や配信が見放題になるVPNを紹介します。

VPNって何?

VPN(Virtual Private Network)は、インターネット上でのプライバシーとセキュリティを保護するためのツールです。VPNを使用すると、オンライン活動が暗号化され、外部の盗聴や追跡から保護されます。

会社のPCで、オフィス外から社内のネットワークに接続するときなどにVPN経由でないと繋げない、とか、ありますよね。しかしVPNはビジネスだけでなく個人で使うことも多い便利なツールです。

VPNを使うと何ができる?

VPNを使用すると、次のようことができます。

  • プライバシー保護: インターネット接続が暗号化されるため、個人情報やオンラインアクティビティが安全になります。
  • 地理的制限の回避: VPNを使用すると、地域制限があるコンテンツにアクセスできます。例えば、アメリカ国外からでもアメリカのストリーミングサービスにアクセスできますし、日本国外から、日本国内限定の配信を観ることができます。例えばabema TVやTVerは日本国内からしか使えませんが、VPNを使えばアメリカからでも観ることができます。
  • セキュアな公共Wi-Fi接続: 公共のWi-Fiネットワークを使用する際に、VPNを使うことでセキュリティを強化できます。

VPNの費用はいくらくらいかかる?

VPNの価格はプロバイダやプランによって異なります。大きく分けて、無料のVPNと有料のVPNがあります。

無料VPN

VPNには無料のオプションもありますが、セキュリティや速度の面で制限があることがあります。セキュリティやプライバシー保護のために使うのであれば、有料VPNを使う方がよいです。

有料VPN

有料VPNは一般的に月額数ドルから数十ドルかかります。1年契約、2年契約でプリペイドすることにより、一か月あたりの値段が安くなります。詳しくは、以下の「アメリカで使えるおすすめVPNサービス」で紹介します。

VPNは複数端末でも使える?

ほとんどのVPNプロバイダは、複数の端末で同時に使用できるプランを提供しています。これにより、1つのアカウントで複数のデバイスを保護することが可能です。

アメリカで使えるおすすめVPNサービス

アメリカで使えるVPNにはいろいろありますが、特に以下の様なサービスに人気があります。

ExpressVPN

高速な接続と信頼性の高いセキュリティを提供するトップクラスのVPNサービス。値段は高めなのですが、信頼性とスピードで一番よさそうです。管理人は昔使っていたのですが、やめました。

ExpressVPNの値段

  • $12.95/月 (月額契約)
  • $9.99/月- (6か月契約)
  • $8.32/月 -(1年契約)+3ヶ月フリー

※30日間返金保証あり

ExpressVPNで接続可能な国数

105ヵ国

ExpressVPN公式サイト

ExpressVPN: Best VPN Service for Speed & Privacy in 2025
Protect your privacy, stream worldwide, and enjoy fast speeds with ExpressVPN. Servers in 105 countries, 24/7 support, a...

NordVPN

NordVPNは多数のサーバーと高度なセキュリティ機能を備えた人気のあるVPNサービスです。

上位プラン(Plus, Ultimate)ではマルウェアのブロッカー、広告ブロッカー、トラッキングブロッカーを備えるなど、プライバシーとセキュリティに力を入れており、個人情報を保存しないという特性があります

NordVPNの値段

Basic, Plus, Ultimateプランによりますが、以下の様な値段設定になっています。以下はセキュリティ関連機能のないBasicの値段です。

  • $12.99/月(月額契約)
  • $4.59/月 (1年契約)+3ヶ月フリー
  • $3.09/月 (2年契約)+3ヶ月フリー

※30日間返金保証あり

NordVPN接続可能な国数

111ヵ国(パラオはなし)

NordVPN公式サイト

Just a moment...

Surfshark

Surfsharkは廉価ながら高品質なサービスを提供するVPNプロバイダです。Altenate IDなどのユニークなサービスを提供しています。

Surfsharkの値段

  • $15.45/月 (月額契約)
  • $3.49/月- (6か月契約)
  • $2.49/月 -(1年契約)

※30日間返金保証あり

Surfshark接続可能な国数

100ヵ国

Surfshark公式サイト

Surfshark VPN & all-in-one cybersecurity suites - Official Site
Surfshark VPN – secure your data ● Unlimited devices ● 24/7 support ● 3200+ servers in 100 countries ● No-logs policy ● ...

VPNの設定の仕方

VPNは手動で設定することもできるのですが、ここでは簡単にアプリを使ってつなげる方法を紹介します。

アプリを使って購入しなくても、ウェブサイト上で購入したVPNをスマホで使うこともできます。

その場合はVPNアプリをダウンロードして、ウェブサイトで設定したログインで入ります。その後、国などを選ぶことで、好きな国からのバーチャル接続ができます。

VPNは常時接続する?

さて、VPNの契約をしたら、必要な時だけ切り替えて使うべきでしょうか?それとも、常時接続して使うべきでしょうか?

これは人によりますが、管理人は、プライバシー保護のためにVPNを使うべきという考えなので、基本的に常時接続しています。

VPNのデメリット

VPNを常に使っていると、ちょっとデメリットを感じる時もあります。

スマホのバッテリーが減りやすい

VPNを使っているとスマホの電池の減りが早いと思います。

IKEv2やL2TPなどの電池の減りに影響を与えづらいプロトコルを使いましょう。常時接続をお勧めすると言いましたが、使わないときは切るのも一策です。ただ、管理人はモバイルバッテリーを持ち歩いていて、セキュリティの方が重要だと考えているので、ほぼ常にVPNを使っています。

通信速度がちょっと遅くなる

VPNを噛ませるとやはり少し通信が遅くなる気がします。ゲームなどをやっていて海外サーバにつなぎたい時などもあると思うのですが、少しの遅れが致命的なFPSなどのゲームでは通信速度得hの影響に気を付けてください。

アプリやサイトによってはネット接続の不具合がでる

これは、場合によるのですが、スマホアプリの一部がネット接続できなくなる時があります。

例えば、YelpなどのアプリはVPN経由だと接続できないようです。またウェブサイトによってはIPに関わらずVPNからの接続を規制しているところがあります。その時にVPNを切ると治ります。Surfsharkなどは一時的にVPN接続を一時停止できるPauseボタンがあるので、一時的にポーズするのがよいです。


以上、アメリカからでも、日本の番組が見られるようになるVPNについて紹介しました。使い方が分からない、選び方がわからない、お得なクーポンが欲しいという方は気軽に連絡ください。

コメント